メールサービスガイド
 
メールアカウント管理
メンテナンス・障害情報
 
無料お楽しみコーナー
 
お申し込みに関する
お問合せもコチラへ!





















サービスのご案内

Windowsメール(Windows Vista)の設定方法

  • 1.Windowsメールの起動
  • Windowsメールの起動

    Windowsメールマークから「電子メール(Windowsメール)」をクリックして下さい。


  • 2.アカウント選択

    アカウント選択

  • 表示画面上部メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント(A)...」を選択してください。

    ※はじめて設定する方は3.へ進んでください。
    ※既にメールアドレスを設定済みの方は10.へ進んでください。


  • 3.アカウントの追加

    アカウントの追加

  • インターネットアカウント画面右側の「追加(A)...」をクリックしてください。


  • 4.追加するアカウントの種類の選択

    追加するアカウントの種類の選択

  • 電子メールアカウント」を選択して「次へ(N)」をクリックしてください。


  • 5.表示名入力

    表示名入力

  • 表示名(D) : [ お好きなお名前を入力してください ]
    ※ここで入力した「表示名」がメールの送信先にお客様の名前として表示されます。


  • 6.メールアドレスの入力

    メールアドレスの入力

  • 電子メールアドレス(E) : 登録情報通知書の[ メールアドレス ]を入力してください。


  • 7.メールサーバーの入力

    メールサーバーの入力

  • 受信メールサーバーの種類:「POP3」を選びます
    受信メール(POP3、IMAPまたはHTTP)サーバー(I):mail.hmbb.ne.jpを設定

    送信メール(SMTP)サーバー(O):auth.hmbb.ne.jpと入力、
    送信メールサーバーは認証が必要」にチェックしてください。


  • 8.ユーザー名・パスワードの入力

    ユーザー名・パスワードの入力

  • ユーザー名(A) : 登録情報通知書の[ メールPOPアカウント ]
    パスワード(P) : 登録情報通知書の[ メールパスワード ] を入力してください。
    パスワードを保存する(W)にチェックを入れてください。


  • 9.完了

    完了

    「完了」をクリックして画面を閉じてください。


  • 10.送信メールサーバーの設定(1)

    送信メールサーバーの設定(1)

  • 作成したメールアドレスを選び「プロパティ」をクリックしてください。


  • 11.送信メールサーバーの設定(2)

    送信メールサーバーの設定(2)

  • 「サーバー」タブを選び 送信メールサーバーを auth.hmbb.ne.jp に書き換えます。 (既にauth.hmbb.ne.jpであれば書き換える必要はありません)

    送信メールサーバーの[ このサーバーは認証が必要 ]にチェックを入れます。


  • 12.送信メールサーバーの設定(3)

    送信メールサーバーの設定(3)

  • 「詳細設定」タブを選び、「送信メール(SMTP)」のポート番号を「25」から「587」に変更し、「OK」ボタンを押してください。

    以上で全ての設定が完了となります。


COPYRIGHT(C) 2005-2013 TOKEN CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.